区民活動センターでは、誰もがいきいきと住み続けられるよう地域課題解決のヒントとなるような講座や講演会、交流会などの事業を行っています。
○シリーズ事業
特定のテーマのもとで、一定期間継続して行う事業
○個別事業
コンサート、講演会、落語会など
○絵本のひろば
「図書部会」が行っている、図書紹介のニュース発行など
〇図書コーナー
区民活動センターの1階ロビーを利用した「まちの本だな」
・月曜関節ストレッチ
基礎運動で筋肉・骨・関節等を鍛え、足腰を強くして転びにくい身体をつくります
第2・4月曜日 10:00~11:30
・ソフトトリム体操
心身のバランスを保つため、誰もが手軽にできる有酸素運動です。
第1・3月曜日 10:00~11:30
・プラチナ・ヨガ
身体の柔軟性を高め、いつまでも自由にはつらつと動ける生活をめざします
第1・3木曜日 14:00~15:30
・パワフルトリム体操
比較的体力のある方を対象に、運動レベルを上げたトリム体操を楽しみます。
第2・4月曜日 10:00~11:30
・ハートでボッチャ ※女性向け
ボーリングとカーリングの面白さを合わせもった、話題のスポーツでホットに!
第2・4月曜日 13:30~15:30
・シルバーフラ
歩ければできる。女性を対象としたフラダンス、心身のリフレッシュを!
第1・3水曜日 10:30~11:30
・テレビ健康体操
音響機器を利用して、体操・口腔運動・脳トレなどを行い介護予防の効果をめ
ざします
木曜日 10:00~11:30
・金曜関節ストレッチ
基礎運動で筋肉・骨・関節等を鍛え、足腰を強くして転びにくい身体をつくり
ます
第1・3金曜日 10:00~11:30
・ゆっくり体操
思うように身体が動かなくなってきたと感じている人を対象に、体操・口腔運動
脳トレなどを行い介護予防の効果をめざします
第1・3月曜 毎金曜日 10:00~11:30
・うたいましょう
元プロ歌手による歌のジャンルを超えた歌唱指導
第1月曜日 13:30~
・折り紙おるおる
季節にちなんだ題材をテーマに折り紙を楽しみながら、脳の活性化をはかります
第1火曜日 13:30~15:00
・いろいろ色鉛筆画
第1火曜日 9:00~10:00
・フラワーアレンジメント
手軽に生花をアレンジすることを通じて、想像力を豊かにし脳の活性化を図り
ます。
第1火曜日 10:30~11:30
・だれでもスマホ教室
便利なスマホの機能を高齢者でも自在に使いこなし、より便利で快適な生活を
楽しめるようにします。
第1火曜 10:30~12:00
・手芸の時間
奥の深い手芸の魅力を幅広く楽しみながら学びます!
第2・4金曜日 10:00~11:30 13:30~15:00
・ボッチャ大作戦 ※男性向け
ボーリングとカーリングの面白さを合わせもった、話題のスポーツでホットに!
第1・3金曜日 10:00~11:00
・かみさぎ碁楽会
地域の方の居場所づくりを基本に、和気あいあいと囲碁を楽しみます
毎週水・金曜日 13:00~15:00
・脳トレ「折句」
いつまでも若々しい脳を目指します
第1金曜日 15:00~16:15
・グランパ・クッキング
料理初心者のおじいちゃんのための料理教室
第1木曜日 10:00~12:00
・季刊紙「Let’s Go!」の発行
区民活動センター図書コーナーの新刊書紹介など、定期的に図書に関する情報を提供し
ています。
・区民活動センター1階ロビーを利用し、紙芝居や児童書と一般書の閲覧、貸し出しを行っています。図書の購入や寄贈本の受け入れ、日常的な本の整理や維持補修などは図書部会が担当。